2013/12/11

マイケル チミノ





これまでの人生で僕が一番よく見た映画が「ディアハンター」である。
自分のクリエイティブの、オイル交換的役目として年一回ぐらいのペースで見ている。
この映画を見ると、クリエイティブに対しての向き合い方が一回リセットされ、
背筋を再び正し、本物のクリエイティブの方向に邁進する力が得られる。

この映画のリアリズムは本当に素晴らしく、監督の細部までのディテールのこだわり方、デニーロ、ウォーケンなどの名優の脇を、多くの演技未経験者をキャスティングしリアリティーをコントロールしている。
自身のクリエイティブを実現させるための映画会社へのプレゼンテーション能力にも相当に長けていたのだと想像してしまう。
そして現場でどんな困難が有ったとしても、監督として絶対にブレなかったであろう精神の太さを感じる。

この作品は1978年にアカデミー作品賞を受賞。映画史に残る伝説の名作となった。
この作品を生涯ベストという人は本当に多い。
特に男性。僕もその一人だが、この監督マイケルチミノ本人も映画になる様なかなり波乱の人生を送っている。

「ディアハンター」で大きな名声を得たチミノは、次回作「天国の門」を製作した。
この映画は南北戦争を舞台にした、4時間近くの映画。
「ディアハンター」の製作費の何十倍の予算をかけて製作された。また細部のディテールにも、もちろんこだわった結果、製作日数の大幅な延長も伴った。
満を持して公開された「天国の門」は、評論家に叩かれ公開一週間で打ち切りになり、
当時この映画を製作した映画会社ユナイトは、制作費を回収できず倒産した。

映画の父、デビッド ウォーク グリフィス、チャールズチャップリンが創設した映画会社を潰した男として、マイケルチミノはハリウッド追放になっている。
当時、制作会社のアドバイスや忠告にも作家監督となっていたチミノは全く耳も貸さなかったそうだ。

映画史に永遠に残り続けるであろう名作を30代の若さで残す一方、
自分で創ったその作品を超える環境を永遠に絶たれてしまった残りの人生、
映画だけでなく、人生の振り幅もスケールの大きな栄光と挫折。

噂では、「天国の門」の制作費の何パーセントは現場でのドラッグの費用だったという話もある。また、チミノは現在性転換して、女性になったという噂もある。

どちらにせよ、僕がモノ創りで有り続ける以上切っても切れず、やる気のスイッチを押し続けてくれるのが、マイケルチミノ「ディアハンター」なのです。

2013/12/10

アサヒカメラ/2013年12月号

「Showa88/昭和88年」アサヒカメラ/2013年12月号にて掲載。
今年がちょうど昭和88年、この年の最後の締めくくりの12月号。
是非ご覧下さい。


2013/09/26

TOKYO PHOTO 2013

TOKYO PHOTO 2013に、参加致します。ZEN FOTO GALLERYからの出展です。
是非お越し下さい。

9月27日(金)〜30日(月)12:00~19:00 @増上寺 

http://www.tokyophoto.org/2013/

2013/08/25

Aperture

Showa88 in Aperture (New York)

最新号のアパーチャー(Aperture 212 Fall2013)にて、「Showa88/昭和88年」の特集が組まれています。インタビュアーはアイヴァン・ヴァルタニアン氏。渋谷のパルコブックセンターにて購入出来ます。

2013/08/20

オン・ザ・ロード

今日、「オン・ザ・ロード」を見て来た。
高校の時から「路上にて」を何度も読もうとしては、最初の10ページでうんざりして、また何年後かに再度チャレンジしては最初の10ページぐらいで、またげっそりを繰り返すこと数回、結局全く読む事なく今日まで来た。
で、今日の試写会も期待半分、覚悟半分で行ったのだが、ま〜素晴らしく傑作でした。
果たして、ケルアックの通りの映画化なのか、映画的脚色のマジックなのか、
原作を読破していない僕には分からないが、この映画はここ数年の中の傑作だと思う。
「オン・ザ・ロード」、本当は英語で”旅の途中”という意味らしい。

帰り道、自分はちゃんと大人になれているのだろうか?夢ばかり追いすぎではなかろうか?自問自答の家路でした。
一緒に見に行った人が高校からの親友(Mr,マカロニキリシタン)だったのも、今回の映画鑑賞の良いポイントだった。お互い人生の節が有る時期だったからこそ、より良い映画の浸透の仕方だったのかもしれない。是非この映画は、昔からの友人と見る事をオススメ!します。
「今、僕は写真家という路上を旅しています」というキザな言葉が、美しいと感じれるか、大人になりきれてないと感じるか、今日娘の寝顔を見ながら自問自答してみようと思う。



2013/06/26

写真界の先輩方

表面ではなく本随を見よ!
二人の尊敬する写真家。
楽しい時間でした。

2013/06/17

金子國義

久しぶりに画家 金子國義先生にお会いした。
僕が大学生だった頃、MILKのデザイナー大川ひとみさんに紹介もらったのが、
最初の出会いだった。
時間が出来ると毎日の様に、アトリエに遊びに行った。
そこには、貴重な創刊からのハーパースバザーやフレンチヴォーグが並び、
アベドンのファッションストーリーや、ポップアート以前の無名時代のウォーホルの
イラストが並んでいた。
そんな西洋のクリエイティブに対し、日本の美についても色々教えて頂いた。
アトリエで流している音といえば、小津映画の台詞を録音したもの。台詞を流すことにより情景が頭に浮かび、クリエイティブに刺激を与えるそうだ。あと、レ・リタミツコもよく流れていた。
美人画についても色々教えて頂いた。
鏑木清方(かぶらぎきよかた)、鰭崎英朋(ひれざきえいほう)、小村雪岱(こむらせったい)3人とも大正から昭和初期の絵師で、泉鏡花の挿絵で有名。和の中に洋をバランスよく盛り込み、繊細な色使い描かれる状況の切り取りかたの面白さに心奪われた。
西洋と東洋、美とエロス、一見対極にある所を一つに混ぜ込む。
金子國義はその天才である。
20代の頃アトリエで感じとった「対極の美」その精神は今なお僕を影響し続けている。

*出会った日に撮影したポートレート。

2013/06/13

写真展のお知らせ

写真展「Showa88/昭和88年」を開催します。
もし、昭和が続いていたら今年がちょうど“昭和88年”、
今回は80cm×100cm大型カラープリント約20点の展示です。
是非ご覧下さい!

:写真展タイトル 薄井一議 写真展「Showa88/昭和88年」
:期日 2013年6月15日(土)〜2013年8月8日(木)
    10:00~20:00 会期中無休・入場無料
:場所 写大ギャラリー(東京工芸大学・中野キャンパス内)
    〒164-8678 中野区本町2-4-7 芸術情報館2F
                 TEL 03-3372-1321(代)
    地下鉄丸の内線/大江戸線 中野坂上駅下車1番出口・徒歩7分
:主催 東京工芸大学

:レセプションパーティー 2013年6月17日(月) 18:00~19:30   写大ギャラリー



2013/05/30

初投稿です。

WEBサイトをリニューアルしました。
 www.kazuyoshiusui.com 
こちらのページで情報を更新していきますので、
今後ともよろしくお願い致します。